お米一俵と水位センサー一台を交換
毎日の田んぼの水管理の負担を下げ、美味しいお米を作るのにも役立つ水位センサー
スマホで水管理が行える、水田スマート農業の代表的な製品です。
今シーズンにお試しいただき、来シーズンから本格活用!
ぜひこのプロジェクトをご活用いただき、ご負担の無い導入をお試しください。



スマホで田んぼの水位が見れる、水位センサー
いつでもどこでも、スマホで田んぼの水位が見れる水位センサーです。
遠くの田んぼや管理のしにくい田んぼなど、いつでも水位がわかるから行かずに分かり、安心して省力化のできる便利な製品です。
月々の費用も掛かりませんので、導入後の費用も掛かりません。
全国で3万台以上導入されている水位センサーをぜひお試しください。
参加と交換の流れ
プロジェクトへの参加お申し込みから、お米の発送、センサー交換までの流れをご案内いたします。
センサーとの交換はお米発送後となり、先着順にご案内しますのでお早めにお申し込みください。
1.このページより申込する
下記の申し込みフォームにお米と交換したい希望の水位センサーの台数と必要事項を記入してお申し込みください。
2.レターパックを受け取る
お米の購入希望者を当社で集めていきますので、少々お待ちください。
集まり次第送り先の住所の入ったレターパックをお送りいたします。(3kg分×20通)
3.精米したお米を発送する
お米を精米し、送付されたレターパックに3kgずつ入れていただき郵便局にて発送してください。
4.水位センサーを受け取る
1俵(60kg)分の発送が完了しましたら当社までご連絡ください。
送付履歴を確認後、水位センサーをお客様の住所へ発送いたします。
5.完了
以上で完了です。
その他にも、お米を食べたメッセージや農家のプロフィールカードなど、農家と食卓をつなぐ新しいサービスを企画しています。お楽しみに。
お申し込み
お申込み前に以下の注意事項をご覧いただき、エントリーしてください。
エントリー受付後、担当者よりお米の発送からセンサー交換までご案内させていただきます。
- 水位センサーのご利用はファーモの製品が利用できる通信エリア内でご利用いただけます。
エリア外の場合はエリアカバーされるまでお待ちいただくか、通信機の購入が必要になります。 - お米の注文に応じて受付した方から順番に製品を発送いたします。
- 交換するお米は今年生産される新米との交換、または令和6年産のお米で受け付けております。
いずれも最新年度のお米での交換をお願いいたします。 - 支援者(消費者)の方にはお米のおいしさを知ってもらうため、精米したてのお米を生産者の方から直接発送をお願いいたします。
- 水位センサーはお米の発送完了後のお渡しとなります。購入者が現れない場合製品の交換ができない場合もございます。
- 農家と食卓をつなぐお米をご提供いただく方の「農家さんカード(仮称)」を企画しています。
こちらのカードを作成するためのプロフィール登録を行っていただきますのでご協力をお願いいたします。 - その他、適宜企画や運用について変更される場合がございますので、予めご了承いただきご協力をお願いいたします。
プライバシーポリシーをご確認いただき、以下のフォームよりお申し込みください。